Concept
当塾について
こどもを一人に
しない場所
生徒さん一人ひとりに寄り添い、無理なく確実に学力を伸ばす方法を常に考え、相談し、生徒さんごとの異なる学力や理解度に合わせて、わかるまで丁寧に教えることを大切にしております。単に答えを教えるのではなく、どうしてその答えになるのかを一緒に考え、納得できるまで進めていきます。苦手な部分はタイミングを見て何度も復習し、得意な部分はさらに伸ばせるようサポートいたします。
melaboの7つのやくそく
-
1 勉強のしかたを教えます
勉強しようと思ってもやり方がわからない。大丈夫、あなたのやり方を一緒に考えましょう。 -
2 ご家族と一緒に
結果も過程も両方大事。ゴールテープを切るまで頑張って走ったのだから、その走ったことをまずは誇りに思ってほしい。その過程をご家族と一緒に応援し、見守ることが大切だと考えます。 -
3 「教える」ではなく、「一緒に考える」
生徒さんがわからないことを「教える」のはその場限りになりがち。「一緒に考える」ことで再現性のある、わかった!できる!を大切にします。 -
4 より良い学習の質は学習量からうまれます
自分に合った学習方法を見つけるには、いろいろな方法を試すことが大切。そのためにmelaboの生徒さんの目標は、まずは勉強時間を増やすことです。 -
5 勉強は楽しく
今日は昨日よりもできることが増えていれば、勉強も少し楽しくなるかも。それを自分で感じてもらうために、コミュニケーションをしっかりとっていきます。 -
6 低価格で高品質
個別の指導は高額になりがち。melaboは生徒さんひとりひとりが個別の学習を進められることを前提にしながら、低価格での受講を可能にしました。 -
7 ひとりひとりの笑顔のために
melaboは小さな教室にしました。そして定員制をとっています。ひとりひとりの生徒さんにしっかりと向き合うためです。ご縁のあった生徒さんそれぞれの人生が少しでも輝いて、最高の笑顔になる瞬間を楽しみにしています。
自分のペースで予習も復習も
一人ひとりのペースや性格に合わせ、生徒さんが「わかる」「できる」を実感できるようサポートいたします。無理に進めるのではなく、あくまで楽しみながら理解が深まるまで丁寧に教えることを大切にしており、自分のペースで学べる場所を目指し、生徒さんのやる気と学ぶ楽しさを引き出すことを目標としています。
積極的に取り組める
学習環境づくり
教室を楽しい場所にすることを大切にし、学ぶことを楽しみながら生徒さん自らが積極的に勉強に取り組める環境を目指しています。生徒さんとの距離感も大切にし、わからないことをすぐに質問できる雰囲気づくりを意識しながら、学習内容に柔軟に合わせて、それぞれが無理なく成長できる環境を作っています。
デジタル教材の活用による
効果的・効率的な学習
デジタル教材のすららを活用して、生徒さんごとの理解度に合った学習を進められるようにしています。一人ひとりの理解度に応じた学習計画を作成できるため、得意な部分はさらに伸ばし、苦手な部分はしっかりとフォローして克服できる点が特徴です。苦手な箇所に戻って復習を行ったり、理解が不十分な部分を徹底的に学習したりすることで、生徒さんのペースに合わせた学びを実現しています。
理解度に応じた学習計画で
得点UP
テスト直前に焦ることのないよう計画的な学習を進め、2週間前からはテスト範囲を徹底的に復習いたします。学校で習った内容の確認はもちろん、苦手な分野を克服して、得意な教科をさらに強化するための学習を行います。一人ひとりの理解度に合わせた学習計画を組み、確実に点数につながる学習を進めていきます。
長期のお休みを活用した
重点的な補強学習
夏休みや冬休みを苦手克服の強化期間と位置づけ、通常の授業ではカバーしきれなかった部分を重点的に補強・復習します。長期のお休みは学校の授業が止まるため、自分のペースでじっくりと学習できる貴重な時間です。この期間に、普段の授業では時間が足りずに理解が不十分だった箇所やつまずきやすい分野をしっかり復習します。休み明けの授業にスムーズに取り組めるようしっかりと予習も行います。基礎から応用まで自信を持って取り組めるよう勉強を行います。